All posts by 八代広域行政事務組合消防本部

エフエムやつしろへ出演!

10月24日エフエムやつしろへ出演し、火災予防などの呼びかけを行いました。

内容は八代広域広報の「キララ」10月号の内容に関することで、大きく3点、新規導入されたタンク車2台、マイナ救急、山火事への注意喚起についてお話をさせていただきました。

今回、お声がけいただいた株式会社エフエムやつしろパーソナリティの楠本貴宏様(写真下段中央)におかれましては、この様な機会を頂き誠にありがとうございました。

なお八代広域広報の「キララ」は年3回発行しており、職員で編集・作成しています。今年度からはフルカラーとなり毎号特集を組んでいますので、お見かけの際は是非手に取ってご覧ください。

JR九州、警察、消防合同で訓練を行いました!

「九州新幹線における線路内立入訓練」
JR九州、警察、消防合同で訓練を行いました!

九州新幹線で災害が発生した場合に迅速な対応と関係機関の連携強化を目的として、JR九州、八代警察署、八代消防署は11月11日に新八代駅構内及び新幹線線路内に立ち入り合同訓練を実施しました。

普段は新幹線特例法で立ち入り禁止となっている区域で訓練を実施することができ、安全管理についての再確認と困難な活動環境であることを認識すると共に関係機関との連携強化を図ることができました。

消防活動協力の功績を称え、感謝状の贈呈を行いました

令和7年11月10日、カガミユーウマート様へ今尾鏡消防署長から感謝状が贈呈されました。

鏡町で発生した建物火災においてカガミユーウマート様から消防機関に対して駐車場の提供、熱中症対策用ダッシュプールへの水の提供及び冷房の効いた屋内スペースを休憩場所として提供していただきました。

秋季火災予防運動 防火ポスター展

秋季全国火災予防運動に伴い、防火ポスターを募集したところ八代広域消防本部管内の小学校から82点の出展がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。

厳正な審査の結果、最優秀賞1名、優秀賞6年生の部2名、5年生の部2名、4年生の部2名が決定しました。受賞された皆さんおめでとうございます。

出展された全ての作品は、令和7年11月13日(木)17時から11月25日(火)12時まで、イオン八代ショッピングセンター2階セリア近く展示スペースにて展示しますので是非お越しください。

 

第53回全国消防救助技術大会表彰伝達式

令和7年8月30日(土)に兵庫県で第53回全国消防救助技術大会が開催され、当消防本部からも4チーム9名が出場し、はしご登はん(田嶋隊員)、ロープ応用登はん(久保田隊員チーム)、水中結索(白川隊員チーム)が見事、入賞を果たしました。9月16日(火)には当消防本部で同大会の表彰伝達式を実施し、入賞を祝しました。

今後も出場した隊員を中心に、救助技術の向上のため、訓練に励んでいきます。