令和5年度八代市役所本庁舎総合防災訓練が実施されました
令和6年2月6日(火)に八代市役所本庁舎にて合同で消防訓練を実施しました。 大規模地震(震度6強)が発生して、庁舎4階から出火した想定で、車両7台、総員26名で総合的火災防ぎょ活動を展開しました。今後も連携強化を図り、災…続きを読む
令和6年2月6日(火)に八代市役所本庁舎にて合同で消防訓練を実施しました。 大規模地震(震度6強)が発生して、庁舎4階から出火した想定で、車両7台、総員26名で総合的火災防ぎょ活動を展開しました。今後も連携強化を図り、災…続きを読む
令和6年2月10日(土)、ホテル熊本テルサ テルサホールにおいて令和5年度(2023年度)消防関係知事表彰式が行われ、八代広域管内の幼年消防クラブから、2クラブが幼年消防クラブ表彰、幼年消防クラブ指導者表彰を受賞されまし…続きを読む
令和6年2月7日に氷川町鹿島地区の浜牟田橋公園にて、防災ヘリ(ひばり)と鏡消防署の連携訓練を行いました。防災ヘリによる要救助者ホイスト救出や火災で車両進入不可な場所での空中からの散水を実施し、熊本県防災消防航空隊との連携…続きを読む
令和6年1月21日にCAT八代自動車学校にて、高速道路内での交通事故事案に対応する他機関との合同訓練を実施しました。 NEXCO西日本熊本交通管理隊・熊本県高速道路交通警察隊・八代消防署消防隊による、高速道路上で発生した…続きを読む
電子申請ができるのは、次の2種類の報告書です。 1 消防設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書 ⇒ 申請方法 2 消防訓練実施訓練報告書 ⇒ 申請方法 【仮運用期間】令和6年2月1日から令和6年3月31日まで &nbs…続きを読む
八代広域広報キララ「2024.1」第62号
八代広域行政事務組合消防本部からのお知らせです。 現在、八代消防本部管内において、12月4日から12月14日までの間で、火災が5件と多発しており、残念ながら死者1名が発生している状況です。 これから火を取扱う機会が増えま…続きを読む
写真PDF化 令和5年11月21日(火)に八代変電所にて、鉄塔上において発生した救助事故事案に対応する知識及び技術の向上を目的とした、救助訓練を実施しました。 鉄塔上で作業員が意識を失った想定で、九電ハイテック職員・消防…続きを読む
火災多発に伴う注意喚起について 11月8日から12月5日までに八代広域管内において、火災が5件発生しています。秋から冬の時期は、空気が乾燥し、暖房機器の使用などにより火災が発生しやすい傾向にあります。火の元・火の取り扱い…続きを読む
火災の影響により、八代市内の一部において119番通報の障害が発生しておりましたが、19時28分に復旧いたしましたのでお知らせいたします。