建物火災に際し迅速かつ的確な消火活動の功績を称え、感謝状の贈呈を行いました。
令和5年5月27日(土)八代市松崎町において発生した建物火災に際し近隣住民による早期発見、早期通報、迅速かつ的確な消火活動により被害を最小限に止めた功績を称え、令和5年6月26日(月)田村友香氏、大江田浩隆…続きを読む
令和5年5月27日(土)八代市松崎町において発生した建物火災に際し近隣住民による早期発見、早期通報、迅速かつ的確な消火活動により被害を最小限に止めた功績を称え、令和5年6月26日(月)田村友香氏、大江田浩隆…続きを読む
令和5年6月12日(月)から17日(土)までの6日間、解体予定の家屋を活用した訓練を実施しました。 屋内検索や救出訓練、資機材を用いた破壊活動等、より実践的な訓練を実施し、各隊員の災害現場活動に対する能力の向上を図ること…続きを読む
個人情報の保護に関する法律第75条に基づき公表いたします。 01 個人情報ファイル簿(救急事案管理システム)R5.6.1 02 個人情報ファイル簿(防火管理講習修了者名簿)R5.6.1
安心と安全のために住宅用火災警報器を設置しましょう! 住宅用火災警報器が設置されていれば、火災を早期に発見し、住宅火災による被害を減少させ大切な命を守ることができます。 また、設置されている住宅用火災警報器設置は10年近…続きを読む
令和5・6年度に八代広域行政事務組合が発注する「物品・役務等」の競争入札に参加を希望する方は、あらかじめ参加資格についての審査を受け、競争入札参加有資格者名簿に登録する必要があります。 入札に参加を希望する方は、「申請の…続きを読む
GW期間中に事故無く楽しんで過ごすため、以下のことに注意しましょう。 ① 川や水辺では十分注意を払い、水難事故等がないようにしよう。 ② 登山等においては、安全な計画と行動に努めよう。 ③ こまめな水分補給…続きを読む
令和5年4月28日㈮10時00分から、第46回九州地区消防職員意見発表会を八代市新町・桜十字ホールやつしろ市民ホールにて開催いたします。 九州地区各県から選抜された代表8名により、職務を通じての体験、業務に対する提言や取…続きを読む
令和5年4月4日(火)初期消火活動に伴う消防表彰を行いました。 令和5年3月10日八代市本町1丁目で発生した建物火災において、近くで仕事をしていた中野博視さんが火災に気づき迅速的確な初期消火活動が実施され、建物への被害を…続きを読む
4月7日(金)熊本県消防学校において初任科入校式が行われました。 今年度、当消防本部で採用された新規採用職員(初任科生)は、約5か月間にわたり、県内の他の消防本部新規採用職員とともに、消防の基礎となる知識や技術を習得し、…続きを読む
令和5年2月21日に公布された「消防法施行規則及び対象火気設備等の位置、構造及び管理並びに対象火気器具等の取扱いに関する条例の制定に関する基準を定める省令の一部改正する省令」において、消防法施行規則に定める様式が改正され…続きを読む