元気な声で『火の用心!カチカチ!』
年末年始で暖房器具の使用が増えて火災が起こりやすい季節です。 火災予防のため、各地域で幼年消防クラブによる防火パレードが行われています。 先日12月20日(火)も午前10時30分から約1時間、代陽幼稚園幼年消防クラブのみ…続きを読む
年末年始で暖房器具の使用が増えて火災が起こりやすい季節です。 火災予防のため、各地域で幼年消防クラブによる防火パレードが行われています。 先日12月20日(火)も午前10時30分から約1時間、代陽幼稚園幼年消防クラブのみ…続きを読む
八代広域行政事務組合消防本部からのお知らせです。 現在、熊本県内において死者を伴う火災が多発し、今年の1月から11月末時点で26人の方が火災で亡くなられています。 年末年始は暖房器具等の使用が多くなり、さらに注意が必要で…続きを読む
八代広域幼少年婦人防火委員会からのお知らせです。 令和4年12月10日(土)に人吉カルチャーパレスで熊本県消防関係知事表彰式が行われました。 今回、幼年消防クラブ表彰の部門では、いずみ保育園幼年消防クラブ、みずほ保育園幼…続きを読む
令和4年9月18日八代市日奈久浜町で発生した救急事案において、中山道信様、田中武範様をはじめとする近隣住民の皆様(他5名)が一致協力され、迅速な胸骨圧迫などの応急手当活動により、人命救助に繋がりました。その勇気ある行動と…続きを読む
ドコモの携帯電話サービスの通信障害につきましては、18時55分復旧されました。 ドコモの携帯電話サービスからも119番通報可能となりましたのでお知らせ致します。
ドコモの携帯電話サービスが利用しづらい現象が発生しており、119番通報がつながりにくい状態となっております。 緊急時の際は、復旧までの間、最寄りの消防署や固定電話、公衆電話などをご利用いただきますようお願いいいたします。…続きを読む
秋の全国火災予防運動に伴い、各地域で幼年消防クラブによる防火パレードが行われています。 本日11月10日(木)も午前10時30分から約1時間、やすらぎ保育園幼年消防クラブのみなさんが保育園周辺をパレードしました。 『火の…続きを読む
令和4年11月9日(水)から11月15日(火)まで「令和4年秋季全国火災予防運動」が実施されます。 この運動の目的は、火災が起こりやすい時季に火の用心を呼びかけることで、地域全体で火災予防に取り組み、または心がけることで…続きを読む
当消防本部の救助出場件数の半数以上が交通救助を占めることから、令和4年10月24日及び25日の2日間、若手職員を中心に車両破壊要領について訓練を実施しました。 本訓練では、地元事業所から訓練用の車両を提供いただき、実際に…続きを読む
八代広域行政事務組合 令和4年10月定例会の一般傍聴は中止とします。