南海トラフ地震防災規程の作成及び届出について
南海トラフ地震防災規程とは 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法により、令和7年7月1日に氷川町が南海トラフ地震防災対策推進地域に指定され、津波浸水想定区域に存する施設等については、下記の条件に該当す…続きを読む
南海トラフ地震防災規程とは 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法により、令和7年7月1日に氷川町が南海トラフ地震防災対策推進地域に指定され、津波浸水想定区域に存する施設等については、下記の条件に該当す…続きを読む
令和6年度【特定事業主取組状況】
令和7年7月16日、保育園の先生方を対象とした防火教室を開催しました。 本教室では、火災や水難事故などの緊急時に役立つ技術と知識を、体験を通じて学ぶ貴重な機会となりました。 先生方は放水体験を通じて消防ホースの取り扱いを…続きを読む
~新たにオンライン講習が始まります~ オンライン講習は、「職場や自宅」で「都合のいい時間」に、受講することができます。 【オンライン講習】又は【会場集合型講習】から選ぶことができます! 【オンライン講習】 …続きを読む
【給与男女差異】令和6年度
令和7年7月3日(木)八代消防署において、熊本県立八代東高等学校普通科スポーツコースの生徒20人が専門教育の一環として、着衣泳を体験しました。 着衣泳では、着衣のまま水に入ることで水中での動きにくさと万一水に落ちた場合に…続きを読む
キララ-66号7月号
外国人(がいこくじん)のみなさんへ 救急車が必要なときは 「119」 に電話をしてください。 (きゅうきゅうしゃ が ひつような ときは、「119」に でんわ をしてください。) このガイドで…続きを読む
情報公開制度 ・平成28年度運用状況 ・平成29年度運用状況 ・平成30年度運用状況 ・平成31年(2019年)度運用状況 ・令和2年(2020年)度運用状況 ・令和3年(2021)度運用状況 ・令和4年(2022)度運…続きを読む
令和7年6月1日にパール保育園(築添町1625-1)が幼年消防クラブを結成され、6月6日に結成式を行いました。 新たに15名の子どもたちが幼年消防クラブ員に仲間入りしました! 真新しい法被を着て通常点検を行い「防火のちか…続きを読む