初期消火等の功績を称え、感謝状の贈呈を行いました
令和3年11月8日、九州新幹線さくら401号車内での火災に際し、初期消火等を行っていただいた功績を称え、令和3年12月15日、八代消防署にて松倉誠さんへ上野八代消防署長から感謝状が贈呈されました。
令和3年11月8日、九州新幹線さくら401号車内での火災に際し、初期消火等を行っていただいた功績を称え、令和3年12月15日、八代消防署にて松倉誠さんへ上野八代消防署長から感謝状が贈呈されました。
12月14日(火)消防表彰を行いました。 令和3年11月7日八代市郡築十番町で発生した水難事故について、現場に 居合わせた2名による迅速な救出・応急手当が行われました。その功績を称え 中村管理者から感謝状の贈呈を行いまし…続きを読む
豪雨災害復興祈念消防もちつき
今般、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の観点から、レジカウンター等への飛沫防止用シートの設置が増えているところですが、シートの材質によっては、着火・燃焼しやすいものがありますので、設置する場合は次の点に注意してくださ…続きを読む
最近八代地域のいたるところで焼却が行われていますが、空気が乾燥した日や風が強い日は、焼却の残り火や火の粉によって、付近の建物等に燃え広がる危険性があり、全国的にも同様の火災が多く発生しています。 一般的に例外を除き、原則…続きを読む
印刷はこちら ☞ 一般財団法人 日本消火器工業会『リーフレット』
八代広域幼少年婦人防火委員会からのお知らせです。 令和3年11月16日(火)午後1時30分から熊本県庁地下会議室にて熊本県消防関係知事表彰式が行われました。 今回、幼年消防クラブの部門では、代陽幼稚園幼年消防クラブと高田…続きを読む
八代広域幼少年婦人防火委員会からのお知らせです・ 令和4年11月19日(金)午前10時から高田あけぼの保育園幼年消防クラブの結成式を行いました。 クラブ員の元気な入場から始まり、クラブ旗の授与、園長先生からのお言葉、そし…続きを読む
八代広域幼少年婦人防火委員会からのお知らせです。 本日11月12日(金)午前10時から優良幼年消防クラブの表彰式を行いました。表彰されたクラブは、文政第二保育園幼年消防クラブ、有佐保育園幼年消防クラブ、月乃輪保育園幼年消…続きを読む
幼年期から正しい火の取扱いを教え、火遊びの防止、消防の仕事に対する理解を深め、さらには、幼児を介して家族や地域における防火思想の普及により火災の減少を図り、将来、社会人として必要な防災知識を養うことを目的として活動を行っ…続きを読む