令和7年2月3日(月)から令和7年2月28日(金)までに募集しました、令和7・8年度競争入札参加資格者(定期申請分)の審査が終了し、名簿への登録が完了しましたので、申請区分ごとの名簿を掲載いたします。
なお、審査完了の返信ハガキにつきましては、3月27日に郵送しております。
R7・8年度八代広域行政事務組合競争入札参加資格申請登録名簿 |
工事 |
工事関係業務委託 |
物品・役務等 |
≪名簿への登録期間≫
令和7年4月1日~令和9年3月31日(令和7・8年度の2年間)
みなと消防署移設に伴う固定局番号の一時変更について
令和7年3月11日(火)午前8時30分~3月15日(土)午前10時までの5日間は、新開分署からみなと消防署への移設に伴い固定局番号が一時的に変更となります。
なお、3月15日午前10時以降は以前の電話番号(35-6333)で対応可能です。
電話番号:37-8696
(令和7年3月11日~3月15日午前10時までの間)
FAX:37-8697
(令和7年3月11日~3月15日午前10時までの間)
八代広域行政事務組合では、総務省が示す統一モデル財務書類4表(貸借対照表、行政コスト計算書、純資産変動計算書、資金収支計算書)を作成しており、その補助簿となる固定資産台帳を整備しております。
(参考)統一的な基準による財務書類について
多くの地方公共団体が財務書類を作成していますが、複数の方式による財務書類が併存することで、地方公共団体間の比較が困難であったことや固定資産台帳の整備が進んでいないといった課題がありました。
国は平成27年(2015年)1月に統一的な基準として新たな基準を示し、現金主義会計を補完するものとして、平成29年度(2017年度)までに全ての地方公共団体がこの基準により財務書類と固定資産台帳を作成するよう要請しました。全ての地方公共団体において統一的な基準に基づく財務書類の作成が進むことで、他の都市との比較も可能となります。
なお、統一的な基準による財務書類作成は、加入する一部事務組合等を含めた連結(作業)が必要となります。
※ 制度の詳細については、総務省のホームページをご覧ください。 http://www.soumu.go.jp/iken/kokaikei/index.html