All posts by 八代広域行政事務組合消防本部

消防自動車から園児の声で広報します。

「火を消して 不安を消して つなぐ未来」
鏡消防署では、春季全国火災予防運動行事の一環として、保育園の園児に火災予防広報文を読み上げていただき、収録した音声を巡回する消防自動車で期間中に広報しています。
ご協力いただきました八代市及び氷川町の園児及び関係者の皆様、誠にありがとうございました。月乃輪保育園 昭和保育園 浄立寺保育園 竜北東光幼稚園

「つなぐ防火人文字リレー」

「めざせ火災ゼロ。」
鏡消防署では、管内小学校の生徒さんに人文字を作成していただき、「つなぐ防火人文字リレー」を実施しました。空気が乾燥する時期を迎え、火災が発生しやすくなります。「火の用心」に心がけることで不安をなくし、みんなで「火災ゼロ」を達成しましょう。
ご協力いただいた小学生の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。

1「め」鏡小学校 2「ざ」文政小学校 3「せ」有佐小学校 4「火」千丁小学校 5「災」鏡消防署 6「ゼ」昭和小学校 7「ロ」龍峯小学校

令和5年度八代市役所本庁舎総合防災訓練が実施されました

令和6年2月6日(火)に八代市役所本庁舎にて合同で消防訓練を実施しました。

大規模地震(震度6強)が発生して、庁舎4階から出火した想定で、車両7台、総員26名で総合的火災防ぎょ活動を展開しました。今後も連携強化を図り、災害対応能力の向上に努めてまいります。

指揮本部設置状況  放水状況

 

はしご車 DSCN4592

 

DSCN4599 DSCN4612

 

令和5年度 熊本県消防関係知事表彰式が行われました

令和6年2月10日(土)、ホテル熊本テルサ テルサホールにおいて令和5年度(2023年度)消防関係知事表彰式が行われ、八代広域管内の幼年消防クラブから、2クラブが幼年消防クラブ表彰、幼年消防クラブ指導者表彰を受賞されました。

この表彰は、火災予防思想の普及に寄与した幼年消防クラブ又は指導者の中から、成績の特に優秀な団体又は個人を表彰するものです。

受賞されたクラブは、次のとおりです。

・幼年消防クラブ表彰 千丁みどり保育園幼年消防クラブ

・幼年消防クラブ指導者表彰 植柳幼稚園 園長 南田 佳子 様

P1050090

               後列左端 千丁みどり保育園 松永園長

P1050100

                   右端 植柳幼稚園 南田園長

 

高速道路内での事象処理想定合同訓練の実施

令和6年1月21日にCAT八代自動車学校にて、高速道路内での交通事故事案に対応する他機関との合同訓練を実施しました。
NEXCO西日本熊本交通管理隊・熊本県高速道路交通警察隊・八代消防署消防隊による、高速道路上で発生した交通事故を想定した連携救出訓練など実践的な訓練を行いました。
訓練後の意見交換会では、高速道路特有の危険因子や安全管理方法について多くの知識を得ることができました。

R6.1.21 高速道路内での事象処理想定合同訓練_page-0001

火災多発の注意喚起について

八代広域行政事務組合消防本部からのお知らせです。

現在、八代消防本部管内において、12月4日から12月14日までの間で、火災が5件と多発しており、残念ながら死者1名が発生している状況です。

これから火を取扱う機会が増えます。年末年始にかけての火の取扱いには十分注意してください。

『火を取り扱うときはその場を離れない』

『家の周りに燃えやすいものを置かない』

『寝たばこはしない』

このような火災予防のポイントは『住宅防火いのちを守る10のポイント』でもご確認いただけますので、ぜひご覧ください。

また、『火遊び』も火災となる危険性が極めて高いため、『火遊びはしない・させない』ことが重要です。

大切な命や財産を守るため、『火の用心』のご協力をお願いいたします。

画像1